じゃがいもは、肉じゃが、ポテトサラダなど定番料理に欠かせない野菜です。
じゃがいもは保存が効くので、鮮度チェックせずに購入することもあるのではないでしょうか?
しかし、その結果、傷んでいたり、しなびていたりなど鮮度の悪いじゃがいもを購入した経験はありませんか?
そこでこの記事では、鮮度の悪いハズレのじゃがいもを購入しない選び方をご紹介します。コツはたったの3つです。では早速解説しますね。
NGな選び方1:表面が緑色のもの
じゃがいもを選ぶとき、緑色の表面(写真右)のものは避けましょう。
この緑色はソラニンという毒素が含まれている可能性が高く、摂取すると腹痛や吐き気の原因となる可能性があります。
店舗で長時間陳列されているじゃがいもも、店内の照明の影響で緑色に変わることがありますので、購入時は注意が必要です。
家庭での保存時も、光を避けて新聞紙やキッチンペーパーで包んで保管することをお勧めします。
選ぶ際は、じゃがいもの表面が緑色になっていないことを確認してください。
NGな選び方2:芽が出ているもの
芽が出ているじゃがいもにも、ソラニンという毒素が多く含まれる可能性があります。
ソラニンの摂取が多いと、腹痛、吐き気、頭痛、めまい、下痢などの症状が現れることがありますので注意が必要です。
芽が出ているじゃがいもは購入を避け、芽の出ていないじゃがいもを選ぶことをお勧めします。
NGな選び方3:皮にキズ、シワがあるもの
じゃがいもを選ぶとき、皮に傷やシワがないものを選ぶことが肝心です。
皮に傷があると、じゃがいもは傷みやすくなります。
さらに、皮にシワがあるものは保存状態が良くない可能性が高く、その結果品質も低下していることが考えられます。
これらの要点を考慮して、新鮮で品質の良いじゃがいもを選び、美味しい料理を作りましょう。
まとめ
記事の要約!
- チェックポイント1:緑色の表面を持つじゃがいもは避ける。緑色は毒素ソラニンがある可能性が高く、摂取すると腹痛や吐き気を引き起こす傾向にあります。
- チェックポイント2:芽が出ているじゃがいもも避ける。芽にもソラニンが多く含まれ、摂取すると健康に悪影響を及ぼす可能性がある。芽の出ていないじゃがいもを選ぶこと。
- チェックポイント3:皮に傷やシワがあるじゃがいもは選ばない。傷やシワは品質低下のサインであり、傷んでいる可能性が高い。新鮮で傷やシワのないじゃがいもを選ぶことが重要。