ごぼうは主役にも脇役にもなる万能な野菜。きんぴらやかき揚げとして調理したり、炊き込みご飯や豚汁に加えたりすると、美味しさが引き立ちます。
また、一口サイズに切り、下味をつけてから唐揚げにするのもおすすめです。
しかし、ごぼうを切ると、本来白いはずのごぼうがピンクに変色していることがありますね。
これに驚いて、「本当に食べても大丈夫?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回はピンク色に変色したごぼうが食用に適しているかどうかについて、スーパーの青果担当だった私が解説しますね。
では早速行ってみましょう!
なぜ、ごぼうの中がピンク色になるの?
ごぼうがピンク色に変色するのは、ごぼうに含まれるポリフェノールが酸素と反応するためです。
特に「す」があるごぼうは、ピンク色に変色しやすいと言われています。
ごぼうを切った時に、中がピンク色になっていると驚きますよね。
中がピンク色のごぼうは、食べてもOK
「ピンク色のごぼうって、本当に食べられるの?」と思うかもしれませんが、ご安心ください。
ピンク色に変色したごぼうも、食べることには全く問題ありません。
ただし、変色することで風味や味が多少落ちることはありますが、それでも食べることができます。
変色したごぼうも、通常のごぼうと同様に調理してお楽しみください。
ただし、次のような「ごぼう」は食べない方がいいです。
ピンク色になったごぼうでも食べてはいけないものは?
ピンク色に変色したごぼうも食用可能ですが、次のようなごぼうは食べるのを避けた方が良いですよ。
食べない方が良いごぼう
– 酸っぱい匂いがする
– ぬめりが感じられる
– ハリがなく、乾燥して柔らかくなっている
これらの状態のごぼうは、ごぼうが傷んでいる可能性があります。一方で、ピンク色に変色してもハリがあり、特有の匂いやぬめりがなければ、食べても問題ありません。
ただし、ピンク色に変色したごぼうは酸化が進んでいる証拠ですので、できるだけ早めに食べることをお勧めします。
酸化が進むと風味や味が落ちますので、新鮮なうちにお楽しみください。
まとめ
- チェックポイント1:ごぼうがピンク色に変色するのは、ポリフェノールが酸素と反応するため。特に「す」が入っているごぼうは変色しやすい。
- チェックポイント2:ピンク色のごぼうも食用可能。ただし、風味や味は多少落ちる。
- チェックポイント3:酸っぱい匂い、ぬめり、ハリがない・乾燥しているごぼうは食べない方が良い。ピンク色でもこれらの状態がなければ食べてOK。ただし、ピンク色への変色は酸化の証拠なので早めに食べることが良い。